人事制度 作成
人事制度の作成
働き方改革の肝である同一労働・同一賃金の目的の一つは
公正な評価制度の確立です。
それは、労働施策総合推進法3条2項に規定されている内容に表れています。
「労働者は、次の事項により、自らの職業の安定が図られるように配慮されるものとする。
(1)職務の内容及び職務に必要な能力、経験その他の職務遂行上必要な事項(能力等)の内容が明らかにされること。
(2)能力等の内容に即した評価方法により能力等が公正に評価されること。
(3)その評価に基づく処遇を受けること。
(4)その他の適切な処遇を確保するための措置が効果的に実施されること。 」
人事評価制度が必須の時代になってきました。
賃金を決めるだけの人事制度は失敗します。
人事制度は従業員の能力を向上させる仕組みとして作成します。
人事評価制度は会社のメッセージです。
できるだけ簡単に作成する評価シートをベースに従業員の納得度を高めます。
モデル賃金の作成
新規学卒(高卒・大学卒)、中途採用 対応
昇給・昇格の決定方法
賞与の支払い方法
評価シートをベースに上記の処遇をリンクさせます。
これにより、従業員はどうしたら、
- 賃金が上がるのか?
- 昇格するのか?
- 賞与がいくらでるのか?
が事前に明確になります。
他にもSDGsの視点から
人事評価項目を見直すといった展開も考えられます。
賃金の決定方法、昇給・昇格の仕方、賞与の支払い方法など
人事制度の作成についてお悩みでしたら、お問合せください。